| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
フロッピーディスクのフォーマットの一つで、「両面・倍密度・倍トラック」のこと。
80トラック/面、512バイト/セクター、とするのが一般的である。
8セクター/トラック時には640Kiバイト、9セクター/トラック時には720Kiバイトの容量が得られる。
PC-9800シリーズでも、PC/AT互換機でも、古くから対応していた。PC/AT互換機では、2モードのフロッピーディスクドライブでも読み書きが可能である。
MSXでは、生涯現役のフォーマットだった。
ワードプロセッサー専用機などでも、かなり長期間主流だった。しかし、パソコン用としては現役を退き媒体そのものの入手が難しくなってからは、ワードプロセッサー専用機でも2HDへ移行した。そんなワードプロセッサー専用機も今では現役を退いている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます