| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
三洋電機が開発した、CD-R/CD-RWでの書き込み時のバッファーアンダーランを防止する技術。
BURN-Proofの名前は、バッファーアンダーラン(BufferUnderRuN)を回避(Proof)するところから来ている。
転送デコーダーの改良により、書き込み中にデータ転送が途切れてしまった場合には、前回の書き込み部分をトレースしてデータと同期を取り、終端から続きのデータ書き込みを再開することができる。
この技術により、パソコンに負荷がかかったり、低速なドライブからのコピーでも、確実にCD-Rの記録が可能になる。
但し、BURN-Proofで補正の掛けられたメディアは微妙に書き込み位置のずれ等が存在するので、CDプレス用のマスターには使用できない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます