| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
音楽用CDと同等のディスクに、プログラムなど電子計算機の情報を記録することができる。
容量は一枚あたり650Mバイト〜700Mバイトと比較的大きく、しかも製造に要する価格が安価であったため、爆発的に普及した。
例えば、シングルセッションで異なるトラックに音楽とプログラムデータが書かれているもの、又はマルチセッションで片方のセッションに音楽、もう片方のセッションにプログラムデータ、といった音楽との共存が想定される。
このようなCDは「Enhanced CD」と呼ばれ、通常は全て「CD-ROM」と称する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます