| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Intelの、ノースブリッジとサウスブリッジを接続するためのインターフェイス。仕様は非公開であるため、大まかな部分しか知られていない。
かつてのHubLinkの転送レートは266MHz〜533MHzと低速であった。DMIでは、DMI 1.0で2.5GT/秒、DMI 2.0で倍速の5GT/秒に高速化された。
DMIの物理層はPCI Expressである。ICHはICH6からPCI Expressに対応したことから、この技術をベースに、プロトコルを変更してDMIが作られた。
2.5GT/秒のDMI 1.0ではPCI Express Gen1 ×4がベースになっており、やがてMCHがPCI Express Gen2に対応したことに合わせ、ICH側も改良、DMIもGen2をベースとし5GT/秒に高速化された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます