| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
BorlandのWindows用RAD開発環境で、同社のObject Pascal言語による開発環境 "Delphi" のC++版。"BCB" と略されることが多い。
MicrosoftのVisual Basicと同様の、ビジュアル志向の開発環境である。Delphiと同様にVCL(Visual Component Library)を備え、コンポーネントの組み合わせによるGUIデザインからイベントに対応するソースコードの記述を行なうことができる。
使われるC++言語コンパイラーは "Borland C++" で実績のあるもので、コマンドライン版は無償で配布されている "Borland C++ Compiler" と同じである。
Object Pascal言語コンパイラーも搭載しており、Delphi(デルファイ)用に書かれたコンポーネントのソースコードを利用する事ができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます