| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
静止画像を圧縮・展開するためのコーデック。
まだパーソナルコンピューターの性能が低く、記録媒体の容量が少なく、通信回線が遅かった、それこそ8ビットマイクロプロセッサーが使われていたころから、様々な技術が開発され使われてきた。
このいずれも高性能化した現在では、それほど高性能なものは求められなくなり、汎用性の高さが重視されるようになり使われるコーデックも固定化する傾向にある。
大きく、可逆圧縮と非可逆圧縮とに分けられる。
当時は標準的なコンテナーフォーマットというものが無かった時代であり、このためコーデックと独自のコンテナーフォーマットを兼ねての総称として呼ばれた。
なお、これらはすべて可逆圧縮である。
Mozillaによる報告Lossy Compressed Image Formats Study
では、以下について、様々な画像で、画質と圧縮率で比較した。
この中で、もっとも良好だったのがHEVC-MSPだったと報告されている。
結果は、次のような評価となっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます