| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
MPEG Videoにおけるレイヤー構造の一つ。
DVD-Videoの場合、GOPはIBBPBBPBBPBBPBBと15ピクチャ単位、Pピクチャ距離は3になっているのが一般的である。
規格の上では、NTSC圏のDVDではGOPあたり最大18ピクチャ、PAL圏内のDVDではGOPあたり最大15ピクチャと定められている。
このように複数のピクチャにまたがって圧縮するものを「Long GOP」といい、15ピクチャ単位であるものは15GOPという。
Iピクチャのデータ量に対し、PピクチャやBピクチャはデータ量が小さい。ゆえに、GOPを長くすれば、画質は落ちるが圧縮率が高まることになる。
もし更に画質を上げたい場合、Bピクチャの数を減らせば良い。IBPBPBPBPBPBPBPB、IPPPPPPPPPPPPPP、と画質が向上する。
究極はIIIIIIIIIIIIIIIだが、この場合は1ピクチャごとに圧縮が完結しているため、これは1GOP、「Short GOP」という。
画質よりも録画時間が優先される場合、データ量が小さいPピクチャやBピクチャを増やせば良い。つまり、GOPを伸ばすことで達成される。
上述のように、DVD規格においてのGOPの長さは15ないし18ピクチャだが、MPEG-2としては特に制限がないため、理論上はいくらでも伸ばすことができる。
ビデオエンコーダーのTMPGEncで有名なペガシスの製品では、XDVD(extended DVD)と称し、一つのGOP内に、破綻させずに60ピクチャ以上を格納できるものを開発、販売している。これは、殆どのDVDプレイヤーで再生できるとしている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます