| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
静止画像用の画像フォーマットJFIF(JPEG)を拡張し、HDRに対応させたもの。ドルビー・ラボラトリーズがリリースした。
ダイナミックレンジが8ビットしかないJPEGに代わる、ハイダイナミックレンジな画像ファイルのフォーマットは様々に模索されている。
MicrosoftはHD PhotoとしてJFIFとは異なる仕様のフォーマットを開発、これが「JPEG XR」の名で国際標準化された。しかし全く普及していない。
対して、ドルビーはHDR画像を記録するRadiance RGBEを開発していたBrightSide社を2007(平成19)年に買収。その知的財産権を継承して開発を続け、これをJPEG-HDRの名で公開した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます