| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
オープンソースのメディアプレイヤーの一つ。MPC-HCの後継となるソフトウェア。
現時点での最新版は以下の通りである。
Windows Media Player 6.4に酷似したシンプルなインターフェイスを持ちつつ、機能が強化されたメディアプレイヤーとして作られたものがMedia Player Classicだった。
しかし開発が停滞しだしたため、派生として登場したものの一つが、MPC-BEである。
MPC-BEは、オリジナルのMedia Player Classic(Gabest)プロジェクトと、Media Player Classic Home Cinemaプロジェクト(Casimir666)をベースとして、機能追加や不具合の修正などをしたものである。
ビデオコーデックとしては、MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、ITU-T H.264などに対応している。
音声コーデックとしては、mp3、Vorbis、MPEG-4 AAC、Dolby AC-3などに対応している。
具体的な対応フォーマットは次の通り(バージョン1.3.1.0現在)。
MPCになく、MPC-HC/MPC-BEで新たに対応しているもの。
対応が強化/変更されたもの。
対応が削除されたもの。
MPC-HC(バージョン1.5.2.3456)と比較して、新たに対応したもの。
対応していないもの。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます