| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
MPEG-2のストリーム形式の一つ。蓄積用途向け。対するはMPEG-2 TSである。
DVDで利用されている形式である。
また派生し、パーソナルコンピューター用のMPEG-2動画は、MPEG-2 PSであることが多い。
まず、PESをそのまま、または適当に区切り、ヘッダーを付けた「パック」と呼ばれるまとまりを作る。
このパックを適当にまとめ、それにPSヘッダーをつけたものがMPEG-2 PSである。
MPEG-2 TSの場合、送受信においてパケットの欠落が発生することが想定されているため、データ構造が比較的複雑である。
対してMPEG-2 PSは、もともとDVD Video用に作られたものであり、蓄積用媒体で提供されることが想定されているため、データ構造は比較的シンプルになっている。
MPEG-2 PSとMPEG-2 TSの違いはデータ形式のみであり、画質などに差はない。両者は、一切の画像や音響の劣化なく変換することができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます