| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
Netscape Communicationsの、統合インターネットソフトウェア(インターネットスイート)のパッケージソフト名。
Netscape Communicator 5のリリースが中止となったため、この製品はNetscape Communicator 4.8の後継となる。
それまで「Netscape Communicator」と呼ばれていたインターネットスイートを単に「Netscape」に改め、またWebブラウザーである「Netscape Navigator」もまた「Netscape」とした。
従来の製品とは全く異なり、HTMLレンダリングエンジンにはmozilla.orgにより鋭意作成中の段階のMozilla 0.6を採用した。
この最初のバージョン6.0は2000(平成12)年11月14日にリリースされたものの、まだ未完成の段階であったため不具合が多かった。
次のようなソフトウェアが含まれていた。
日付は、最初にリリースされた版の現地時間による。
この次は7.0となった。
ベースがまだ未完成とはいえ、如何ともし難かったNetscape Communicator 4.xよりは、一般的な問題が少なかったようである。
ページデザイナーからは、Netscapeユーザーの速やかな乗り換えが期待されたが、やはりというか当然というか、既存Netscapeユーザーからは人気がなかったらしい。
動作が重かったため、これならMozillaを使ったほうが良い、という判断をした者が多かったようである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます