| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
PCI規格の第二版の改良版で、PCI 2.2の拡張仕様。PCI第二版の最終版であり、5Vから3.3Vへの移行を強く意識している。
3.3Vへの対応が必須となり、マザーボード側は互換性のために5Vへの対応があるが、拡張カードは原則として3.3Vのみとなる。
付属書扱いだったLow Profile PCIとSMBusが、規格書の本編に統合された。PCI 2.2で仕様削除され空きピンとなっていた、A40とA41の2ピンがSMBus用として再利用されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます