| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Visual Basicをベースとして作られたマクロ言語。
Microsoft Officeでは、このVBAが統一して使われている。
ExcelやAccessなどでよく使われており、処理を自動化することが出来る。
例えばありがちな例としては、Excelで勤務表を実現するにあたり、年と月を入れてボタンを押すと、マクロが動き出して必要な月の勤務表のシートが出来上がる、といったようなものがある。
Word 6.0やWord 95などの古めの製品は、Office製品の中で唯一VBAを搭載せず、WordBasicと俗称されるマクロ言語を搭載していた。
Microsoft Wordでは、Word 97からVBAに対応している。Word 97以降では、この従来のWordBasicを読み込ませると、自動的にVBAに変換されるようになっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます