| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Microsoftが開発した、Webブラウザー用スクリプト言語。Windows Scriptの一つ。しかし普及することなく、現在では廃れた。
WebブラウザーがNetscape NavigatorとInternet Explorerで争っていた時代、Netscape Navigatorが搭載したJavaScriptに対抗し、主導権争いのために開発されInternet Explorerに搭載された言語である。
Visual Basicで使われるBASIC言語に似た言語を利用できるのが特徴で、CやJavaに似たJavaScript(JScript)が苦手な層に適していた。
結果として、Webブラウザー用スクリプト言語としてはWindows版Internet Explorerでしか動作しなかったこともあり、VBScriptはJavaScriptに完敗し、廃れた。
WWW用以外での活路を見いだすべく、VBScriptはInternet Information Server 3.0から実装されたActive Server Pagesの標準言語として使われ、更にWindows Scripting Hostとしてバッチ処理用の言語としても利用可能となった。
しかし2000年代になると、.NET戦略を打ち出したMicrosoftはASPをASP.NETに置き換え、言語もC#やVisual Basic .NETなどに変えた。OSのスクリプトもWSHから幾つかの変遷の後にPowerShellへ移行、結果としてVBScriptの活躍の場は消滅した。
その後、結果としてWindowsサーバーにおいてはASP.NETが普及したが、UNIXサーバーではPHPが圧倒的な普及を遂げている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます