| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
古いなどでAPI互換性の無いWindowsアプリケーションを、新しいWindows上で動かすためのエミュレーションレイヤのこと。
まず、WOW32がWindows NT系統のOSに搭載され、従来の16ビットアプリケーションを利用可能にしながら、OS自体の32ビット化に成功した。
具体的には、古いアプリケーションのシステムコールをWOWがフックし、新しい動作モードに移行、引数などを新しいAPI用に変換してOSに対してシステムコールを発行する。戻り値を得たら、再び元の互換動作モードに復帰し、古いAPI用に変換した戻り値をアプリケーションに対して返す。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます