| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Village Centerより発売されたMicrosoft Windows用高機能テクストエディター。作者はTY(山口敏郎)。
発売元を同じくするVZ EDITORのWindows版と誤解されることがあるが、開発者も異なり、全くの別物である。但しVZ EDITORの影響を多少なりとも受けている関係から、元VZ EDITOR愛用者に人気が高い。
SDI形式のテクストエディターで、比較的高速な処理と、C言語のサブセットに独自の関数群を追加し、Win32APIも利用可能な高機能なマクロ言語TX-Cを搭載し、簡易ワードプロセッサー/HTML編集/メール・ニュース送受信機能が搭載されている。
バージョン4からは内部の機構が大幅に変更された影響で、メール機能やニュース機能などが搭載されたが、肝心のエディターの機能が救いようもないほどに劣化し、バージョン3からの利用者は、バージョン4の実用性を疑問視する者が多い。実際、エディターとして利用するならバージョン3が高機能である。但しメモリー管理に問題があるため、大きなファイルを編集していると頻繁にメモリーエラーで落ちるという問題がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます