| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
言語仕様では、単に「unsigned」と書くと「unsigned int」の意味である。
unsigned short、unsigned longなども同様だが、shortやlongのときはintを略すのに、unsigned intの場合はintを略さない人が多い。恐らく、unsigned (char|short|int|long|long long)と並べたとき、intを書いておいたほうが見栄えが良いからであろう。
数値の型を表わすサフィックスは、次のものが使われる。
ANSI Cの時代より、limits.hにおいて以下の3個のマクロ定数が定義されるようになった。これを利用すると、その環境での長さを得ることができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます