| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
無線電話において、アルファベットの発音を聞き違えないように、単語に置き換えて送信するようにしたもの。受信側は、これらの単語の頭文字を拾っていく。例えば「mirai」は、Mike/India/Romeo/Alpha/India、と読む。また、日本には和文もある。
具体的には航空管制などで用いられている。アマチュア無線でも使うが、亜流も多く使われており、航空管制のそれと必ずしも同じではない。
日本では、無線局運用規則 第十四条 別表第五号2にて定義される。
| 文字 | 使用する語 | 発音 | |
|---|---|---|---|
| カナ | 英語式 | ||
| A | Alpha | アルファ | AL FAH |
| B | Bravo | ブラボー | BRAH VOH |
| C | Charlie | チャーリー | CHAR LEE |
| シャーリー | SHAR LEE | ||
| D | Delta | デルタ | DELL TAH |
| E | Echo | エコー | ECK OH |
| F | Fox-trot | フォクストロット | FOKS TROT |
| G | Golf | ゴルフ | GOLF |
| H | Hotel | ホテル | HOH TELL |
| I | India | インディア | IN DEE AH |
| J | Juliet | ジュリエット | JEW LEE ETT |
| K | Kilo | キロ | KEY LOH |
| L | Lima | リマ | LEE MAH |
| M | Mike | マイク | MIKE |
| N | November | ノベンバー | NO VEM BER |
| O | Oscar | オスカー | OSS CAH |
| P | Papa | パパ | PAH PAH |
| Q | Quebec | ケベック | KEH BECK |
| R | Romeo | ロメオ | ROW ME OH |
| S | Sierra | シエラ | SEE AIR RAH |
| T | Tango | タンゴ | TANG OH |
| U | Uniform | ユニフォーム | YOU NEE FORM |
| ウニフォーム | OO NEE FORM | ||
| V | Victor | ビクター | VIK TAH |
| W | Whisky | ウィスキー | WISS KEY |
| X | X-ray | エックスレイ | ECKS RAY |
| Y | Yankee | ヤンキー | YANG KEY |
| Z | Zulur | ズール | ZOO LOO |
日本では、無線局運用規則 第十四条 別表第五号1にて定義される。
濁点(゛)と半濁点(°)をつける場合は、「○○に濁点」「○○に半濁点」のように付加する。(例)ガ 為替のカに濁点
数字を送信する場合には、誤りを生ずる恐れが無いと認める時は、通常の発音による(例えば1500を「せんごひやく」と発音する)か、又は「数字の」の語を省略する(例えば1500を「ひとごまるまる」と発音する)ことができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます