| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
7ビットの符号伝送通信のための通信プロトコル。ベーシック制御手順とも言う。
データは、【SOH】【ヘディング】【STX】【テクスト】【ETB/ETX】【BCC/BCS】、という構造を取る。うち、ヘディングは省略可能である。
最後のBCC/BCSは、テクストの内容が正しいかの検証用コードであり、水平/垂直パリティを使う場合にはBCC、CRCを使う場合はBCSとなる。
使われる10種類の伝送制御文字は次のとおり。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます