通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

負変調

辞書:通信用語の基礎知識 無線・業務放送技術編 (WBCASTT)
読み:ふへんちょう
外語:negative modulation 英語
品詞:名詞
2001/05/21 作成
2015/03/18 更新

テレビの映像信号を振幅変調する方式の一つで、明るさが増せば搬送波の送信出力が減少するように変調するもの。↔ 正変調

日本のアナログテレビジョン標準では、この負変調方式が採用されていた。

この方式ではノイズが乗った場合画面に黒く出るので目に付きにくく、自動利得制御が行ないやすいなどの利点があったためである。

関連する用語
変調

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club