通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

400GbE

辞書:通信用語の基礎知識 通信技術物理層編 (CTPMD)
読み:よんひゃくギガビットイーサネット
外語:400GbE: 400Gbit Ethernet 英語
品詞:名詞
2013/05/09 作成
2017/03/31 迄有効

記事の有効期限について

この記事は、2017/03/31に有効期限が切れています。

この記事は既に古い記述を含みますが、まだある程度の事実を含んでおり、参考として利用できます。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。

Ethernetで、帯域約400Gbpsを実現する技術。2017(平成29)年ごろの標準化を目標にしている。

米国時間の2013(平成25)年4月2日IEEEが立ち上げを発表したもので、光ファイバーを用いた約400GbpsのEthernetを、適切な価格で実現することを目的としている。

400GbEは、主としてインターネットデータセンター内での利用が想定されている。

未定だが、IEEE 802.3bsまたはbtになるとされている。

用語の所属
Ethernet
関連する用語
GbE
10GbE
100GbE

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club