| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アメリカ合衆国に本部がある、電気・電子技術者の学会。
1963(昭和38)年、アメリカ電気学会(AIEE)と無線学会(IRE)が合併して誕生した。
IEEE自体は大きな学会であり、その規模は世界中に及んでいるが、実態としては小さな学会の連合となっている。
IEEEで、さまざまな規格が作られている。
アメリカのANSIや、国際的なISO/IECなどと共に、多くの規格を作り影響を及ぼしている。
規格は、IEEEの後に10進数で番号を附して表わす。その後に小文字が付くものは付かないものに対する拡張規格であり、元の規格が改訂される際に取り込まれることが多い。番号の「枝番」として、小数点以下が使われることもある。
小文字付きで、既に元の規格に吸収されたものも、著名なものは参考までに記す。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます