| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
音楽用CDの情報が登録された、インターネット上でのデータベースの総称。
CDDBは全世界で様々に運用されており、無料のものではfreedbなど、商用サービスではgracenoteなどがある。
gracenote CDDBが有名だが、2003(平成15)年8月11日発表によると、登録アルバム数は200万件以上、195ヶ国以上のアルバムで2600万曲以上収録された、と報じられている。現在は、更に増えていると思われる。
パソコン上で対応ソフトを使うことで、CD-ROMドライブに現在セットされている音楽CDに含まれるCD固有のIDで検索ができ、アルバム名、アーティスト名、各トラックの曲名を取得することができる。
従来のCDDBは基本的に日本語などの複数バイト文字に対応せず、英語などのみで、洋楽しか管理できなかった。
日本でも一部のメーカーが独自に邦楽CD用CDDBサーバーを立ち上げ、自社製ソフトで利用できるようにしているケースがある。しかしデータは十分に揃っておらず、ユーザーのボランティアによるデータ追加登録に頼っている。また、各CDDBごとに情報をバラバラに所有してるため、効率が悪い。
対応は、gracenote CDDBとfreedbとで二極化している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます