| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||

CDMA2000規格の一つで、高速大容量のデータ通信専用仕様。
Rev.Aのキャリアを束ねる技術である。理論最大速度は、Rev.Aのキャリア数倍となる。
15波使用時最大で、下り46.5Mbps、上り27Mbpsとなる。
より現実的に、3波使用時は、下り9.3Mbps、上り5.4Mbpsとなる。
下りの変調方式を64QAMにすることで、1キャリアあたりのデータ転送速度は3.1Mbpsから4.9Mbpsに向上した。
このため、3波使用時で下り14.7Mbps、15波最大使用時で73.5Mbpsとなった。
日本ではau(KDDIおよび沖縄セルラー電話)は2003(平成15)年4月30日から東京23区内の一部(環七通りの内側で隅田川以西の地域)で試験サービスを開始した。
2003(平成15)年11月28日から本サービスCDMA 1X WINを開始した。
さらに2004(平成16)年春には東名阪にエリアを拡大、その後も順次エリアを広げている。
iPhone 4Sふくめ、1xEV-DO対応機はすべて、標準で1xEV-DOを優先的に使う。
しかし地下など電波の弱いところで、1xEV-DOで接続できない場合、自動的に遅いが安定するCDMA2000 1xMCに切り替わる。
iPhone 4Sでは、左上のKDDIの右側に青い○が表示される状態が遅いCDMA2000 1xMCでの接続状態である。なお、このような場合、ソフトバンクモバイルでは圏外でほぼ接続不能と見込まれる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます