| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
QUALCOMM(クアルコム)を始めとするIS-95陣営が、W-CDMAに対抗する為に開発したIS-95の改良版。
MC-CDMA方式であるため、これをMCと呼称する場合もある。IMT-2000の正式規格の一つであり、IMT-MCとも呼ばれる。いわゆる3Gの一つ。
IS-95と同じ帯域幅1.25MHzの1xと、それを三本重ねて3.75MHzに広帯域化した3xの二つのバージョンがある。
1xは本来cdmaOneのIS-95Cであり、このためcdmaOneでもこの技術を採用したものは1xと呼ばれている。
最高20MHzの帯域幅を予定しているW-CDMAと比べると帯域幅こそ狭いものの、MC-CDMAの利点を生かしCDMA2000 1x(1x MC)で既に5Mbpsを越えるデータ通信速度規格も完成しており、最大通信速度2MbpsのW-CDMAに十分対抗できる仕様となっている。
現在、手始めに最大2.4MbpsのHDRがCDMA2000 1xの追加規格としてIMT-2000で採用された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます