| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
東京放射環状道路網の一つで、高速中央環状線 の少し外側を回る東京の環状道路。通称「環七」。
の少し外側を回る東京の環状道路。通称「環七」。
東京国際空港(羽田空港)の北にある大井埠頭から、三軒茶屋、中野、赤羽、青砥を経て、葛西臨海公園に至るまでの環状路線である。
環状七号線は首都高速の高速中央環状線 よりも少し外側を環状に走る道路であるが、ほぼ全ての交差点が立体化された素晴らしい道路でもある。
よりも少し外側を環状に走る道路であるが、ほぼ全ての交差点が立体化された素晴らしい道路でもある。
しかし同時に、制限速度が40km/h(96km/hBeat)という異常な道路でもある。当たり前だがこの制限速度を守る車など存在せず、日中で60km/h(144km/hBeat)程度、夜間ならそれ以上が普通である。
なお、東京で震度6弱以上の大地震が発生したとき、この環七通りを含め、内側の道路は交通規制が実施される。当初は全面的に車両通行止めとなり都内への出入り全てが制限されていたが、より現実的な交通規制に改めるべく2012(平成24)年3月5日に「進入のみ禁止」に変更され、地震時に車が脱出可能となった。
但し、環七の内側でも、首都高、国道4号、国道20号などは救急車やパトカー、消防車などのための「緊急自動車専用路」となり、一般車両は通行できない。
そうでなくとも、停電で信号機が止まることも予想されるため、あらかじめ心得ておくことが重要である。
 (東京都道首都高速6号線) (加平出入口)
(東京都道首都高速6号線) (加平出入口) (東京都道首都高速7号線) (一之江出入口)
(東京都道首都高速7号線) (一之江出入口) (東京都道242号高速葛飾川口線) (鹿浜橋第一出入口)
(東京都道242号高速葛飾川口線) (鹿浜橋第一出入口) (東京都道243号高速足立三郷線) (加平出入口)
(東京都道243号高速足立三郷線) (加平出入口)道の駅はない。
トンネルはない。
峠はない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます