| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
首都高速道路の環状路線の一つ。高速湾岸線
と合わせて環状となる自動車専用道路。
路線番号は
、ルートマークの表示は「中環C2」。
高速と名は付くが最高速度は全区間60km/h(144km/hBeat)。
阪神高速道路の環状線は時計回りの一方通行だが、この道路は高速都心環状線
と同様、往復が存在する。
首都高速道路の料金区間であり、距離によって料金が変動する。
距離制料金に移行する前は首都高速東京線の料金区間内となっていた。
都心から半径8km以内を環状に走る路線である。この路線より、各放射線が伸びている。
(未確認)
峠はない。
具体的なIC等は次のとおり。なおJCTには番号がない。未開通の箇所は仮称である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます