| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
かつて存在した電話会社。第二電電株式会社。旧・事業者識別番号0077、0078。現在はKDD、DDI、IDOの3社が合併し、KDDIとなっている。
NTTよりも安価な市外通話サービス(0077)に加え、KDDよりも安価な国際電話サービス(0078)を行なっていた。市外通話はマイクロウェーヴによる無線通信を主要な通信回線としていた。長距離系新電電3社中でインフラが光ファイバーでないのは、このDDIのみだった。
海外への回線は自社回線ではなく、海外の提携先事業者(カナダのテレグローブ社など)の回線を使用していた。
京セラのほか、ソニー、ウシオ電機、セコム、三菱商事などが主要株主であった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます