| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本のISP三老舗中の一つ。ほか二つは、リムネットとIIJである。
かつて株式会社ベッコアメ・インターネットの運用していたインターネットサービスである。
2004(平成16)年4月1日に、インターネット接続サービスとホスティングサービスの営業権はGMOインターネット株式会社に譲渡されたが、その後も「BEKKOAME//INTERNET」というブランド名は残されている。
よくベッコウアメ(鼈甲飴)と読まれるが、実際のブランド名には「ウ」が無い。
大昔、日本のインターネット黎明期には、BEKKOAMEはある意味人気の高いプロバイダーであった。
当時の定評は、高く、アングラサイトやエロサイトが多く、激重でタイムアウト連発、といった感じで、BEKKOAMEドメインのページに飛ぶ時はある程度のブラクラは覚悟が必要だった、そういう存在だった。
ISP事業をGMOに譲渡して以降、すっかり忘れ去られていた2005(平成17)年になって、新サービス「ベッコアメール」で再び名前が登場した。
曰く1時間に最大50万通のメールを送信可能とし、毎月、最大3000のメールアドレスに10回まで一斉送信を代行するとする。どう考えてもスパム送信業者しか喜ばないような仕様である。ちなみにこの際のサーバーの運営は、悪名高きライブドアだった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます