| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
両立性直交振幅変調方式。
中波AM放送でステレオ放送を行なうための変調方式の一つ。Motorolaにより提唱されたためMotorola方式とも呼ばれる。
このC-QUAMという名称はMotoloraの登録商標になっている。
日本の他にも、カナダ、オーストラリアなどで標準方式として採用されているほか、アメリカにおいても約9割の占有率を持ち、事実上の標準である。
受信側では、まず最初に逆補正をかけたあとにQAM復調を行ない、和信号と差信号から左信号と右信号を再生する。モノラル受信機で受信した場合には前述のとおり和信号のみが再生される。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます