| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
通信プロトコルの家族。ソケット生成時、同じ又は似た設計のプロトコルをまとめて、プロトコルファミリーと呼んでいる。
例えばインターネットではIPおよびその上で使われるTCP/UDPなどがあるが、このような関係のあるプロトコルをまとめた概念がプロトコルファミリーであるといえる。
Linuxでは<sys/socket.h>で定義されている。BSDやWindowsではアドレスファミリーと呼ばれるが、ほぼ同じものである。つまりPF_* ≒ AF_*。
但し、完全に同じではないらしく、FreeBSDでは、XTP、RTIP、PIP、KEY、の4つはAFでは定義せずPFでのみ定義され、HDRCMPLTはpseudo_AF_HDRCMPLTしか定義されておらず、またAF_ISDNの別名としてAF_E164は定義されるがPF_E164は定義されていない、IEEE80211はAF_IEEE80211のみでPFが無い、などの差異が見られる。
FreeBSD 8.0では次の定義がある。
| 名称 | 目的 |
|---|---|
| PF_UNSPEC | 不特定 |
| PF_LOCAL | ローカル通信 |
| PF_UNIX | |
| PF_INET | IPv4インターネット・プロトコル |
| PF_IMPLINK | ARPANET IMP |
| PF_PUP | PUP |
| PF_CHAOS | MIT CHAOSプロトコル |
| PF_NETBIOS | SMBプロトコル |
| PF_ISO | ISOプロトコル |
| PF_OSI | |
| PF_ECMA | ECMA |
| PF_DATAKIT | DataKit プロトコル |
| PF_CCITT | ITU-T X.25などCCITTプロトコル |
| PF_SNA | IBM SNA |
| PF_DECnet | DECnet |
| PF_DLI | DEC Direct data link interface |
| PF_LAT | LAT |
| PF_HYLINK | NSC Hyperchannel |
| PF_APPLETALK | AppleTalk |
| PF_ROUTE | Internal Routing Protocol |
| PF_LINK | Link layer interface |
| PF_XTP | eXpress Transfer Protocol |
| PF_COIP | connection-oriented IP, aka ST II |
| PF_CNT | Computer Network Technology |
| PF_RTIP | RTIP |
| PF_SIP | Simple Internet Protocol |
| PF_IPX | Novell Internet Protocol |
| PF_PIP | PIP |
| PF_ISDN | ISDN/CCITT E.164 |
| PF_KEY | Internal key-management function |
| PF_INET6 | IPv6インターネット・プロトコル |
| PF_NATM | native ATM access |
| PF_NETGRAPH | Netgraph sockets |
| PF_SLOW | 802.3ad slow protocol |
| PF_SCLUSTER | Sitara cluster protocol |
| PF_ARP | ARP |
| PF_BLUETOOTH | Bluetooth |
Linuxカーネル2.6で対応するものは、次のものがある(定義される番号順)。予約と書かれているものは、定義のみでカーネルが対応していないらしいもの。
| 名称 | 目的 |
|---|---|
| PF_UNSPEC | 不特定 |
| PF_LOCAL | ローカル通信 |
| PF_UNIX | |
| PF_FILE | |
| PF_INET | IPv4インターネット・プロトコル |
| PF_AX25 | アマチュア無線AX.25プロトコル |
| PF_IPX | IPX Novell NetWareプロトコル |
| PF_APPLETALK | AppleTalk |
| PF_NETROM | アマチュア無線NET/ROMプロトコル |
| PF_BRIDGE | マルチプロトコルブリッジ |
| PF_ATMPVC | ATM PVC |
| PF_X25 | ITU-T X.25/ISO 8208プロトコル(予約) |
| PF_INET6 | IPv6インターネット・プロトコル |
| PF_ROSE | アマチュア無線AX.25 PLP |
| PF_DECnet | DECnet(予約) |
| PF_NETBEUI | IEEE 802.2 Logical Link Control(予約) |
| PF_SECURITY | セキュリティコールバック疑似AF (詳細不明) |
| PF_KEY | ipsecキー管理エンジン |
| PF_NETLINK | カーネル・ユーザー・デバイス |
| PF_ROUTE | |
| PF_PACKET | 低レベルのパケットインターフェイス |
| PF_ASH | ASH (詳細不明) |
| PF_ECONET | Acorn Computers社のEconetネットワークシステム |
| PF_ATMSVC | ATM SVC |
| PF_SNA | IBM SNA |
| PF_IRDA | IrDA |
| PF_PPPOX | PPP over Ethernet |
| PF_WANPIPE | Sangoma社のマルチプロトコルWANルーターWANPIPE |
| PF_BLUETOOTH | Bluetooth |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます