| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
TCPやUDP、SCTP、DCCPなどで一つのマシンが複数のサービスを提供している場合、それらのサービス(アプリケーションの種類)を区別するために使われる番号。
ポート番号は1〜65535までの範囲で使えるが、0だけは特別な機能を持ち、実装で空いている番号に自動的に割り振る指定に使われる。
またIANAによって登録される範囲が決められており、この範囲内は自由に使うことができないことになっている。
この基準が決まって以降は、エフェメラルポートは49152番以降を使うように順次、各種の実装仕様が変更されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます