| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
USB 2.0相当機能を持った「ハブ クラス」対応デバイスの、Windows 7での呼称。Windows XPでは「汎用 USB ハブ」と呼ばれる。
Intelのチップセット内蔵のものは、デバイス マネージャーなどで、このように表示される。他社の製品の場合は異なる表示となることがある。
USB HUBを接続すれば、デバイス マネージャーに表示される。
またUSBの仕様上、USB 2.0のUHCIおよびUSB 3.0のxHCIにおいては、各USB Root Hubに一つ内蔵され、数多くのUSBコネクターが出力できるようになっている。
Windows XPでは特に何の表示もないが、Windows 7であればUSB Root Hubの下にぶら下がって、このUSB HUBが表示される。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます