| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
HTTP/1.0の改良バージョン。
HTTP/1.1は次のRFC群で既定されている。
従来のHTTP/1.0では各リクエストごとに接続と接続の終了を行なっていたが、HTTP/1.1からは接続を逐一終了しないパイプラインの機構が導入された。
Webサイトに含まれる画像などは殆どが同じホスト上に存在しているため、一つのリソースごとに切断していては効率が悪い。そこでHTTP/1.1では一度接続された回線は切断されずに残る。
但し、HTTP 1.1のパイプラインを用いても、一つのパイプラインでは一つのリクエストしか得られず、大きなレスポンスを得るためにはその間、他のリクエストは待たされてしまう。
また、このパイプラインも色々な課題が存在することから、次のHTTP/2が開発されることとなった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます