通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

MIB

辞書:通信用語の基礎知識 通信技術上編 (CTINFO)
読み:ミブ
外語:MIB: Management Information Base 英語
品詞:名詞
2003/01/30 作成
2015/02/17 更新

管理情報ベース。ホストまたはゲートウェイから得られる情報、および許される操作を指定する管理情報の定義する。

OSIにおいて、開放型システム内の管理情報の概念的なリポジトリである。

一般にはSNMPでやり取りする管理情報を指す場合が多い。このため、SNMPで単にMIBといった場合はインターネットに関わるオブジェクトを指すことが多く、これはインターネット標準MIBとも呼ばれる。

インターネット標準MIBはMIB-Ⅰ(RFC 1156)とMIB-Ⅱ(RFC 1213)があるが、MIB-Ⅰは既にHISTORICであり、現在のはINTERNET STANDARDであるMIB-Ⅱが用いられる。

MIB-Ⅰには114種類の、MIB-Ⅱには171種類のオブジェクトがあり、MIB-ⅡはMIB-Ⅰのサブセット機能を持ちつつ拡張が施された。

インターネット標準MIB-Ⅱの位置は、.iso.org.dod.internet.mgmt.mib-2(.1.3.6.1.2.1)である。

用語の所属
SNMP
関連する用語
ホスト
ゲートウェイ
リポジトリ

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club