| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
WILLCOMの提供する、PHSを使ったインターネット接続サービス。
かつてDDIポケットが2000(平成12)年5月16日から開始したサービスで、WILLCOMになった後も引き継がれた。
これは、端末単体で使用するのではなく、パソコンやPDAなどと繋いで利用する純粋なTCP/IP接続サービスで、メールアカウントなどは発行されない。
アクセスポイントの電話番号は全国共通(0570-570-x11、xは通信方式ごとに違う)で、全ユーザー共通のIDとパスワード(prin)を入力することで接続が可能になる。接続方式は電話番号の後に「##4」などとして指定する。
このサービスは、当初、携帯電話のパケットサービスなどに押されていまいち普及しきれていない64kbpsデータ通信(PIAFS 2.1)のいっそうの普及を狙って作られたものだった。
当時のDDIポケット自らが64Kbps接続環境を提供することで、プロバイダー側の対応が整っていなかった状況を改善する目的があった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます