| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ITU-T V.34/ITU-T V.8を採用した33,600bpsのモデムを採用した。
これにより、A4サイズ1枚あたり約2秒(2cBeat)(33,600bps時)から約3秒(3cBeat)(28,800bps時)で送信可能となった。
また、この対応機種は送受信関係に工夫がされていることが多い。
送信側はあらかじめ読み取って本体内のメモリーに蓄積、受信側は印刷前に本体内のメモリーに蓄積する。
これにより用紙間に要する時間も1秒(1cBeat)程度に短縮し、全体としての所要時間短縮も図られている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます