| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
超広帯域無線(UWB)用の電波帯域のうち、低周波であるもの。
アメリカではUWB用帯域として3.1GHz〜10.6GHzが利用可能で、他国はこの一部の帯域を使う。
ただし、5GHz〜6GHz付近は無線LANなどで使われており、この既存無線設備との干渉を避ける必要がある。そこでこの帯域を境としてUWBローバンドとUWBハイバンドに分離している。
うち、UWBローバンドは、次の周波数帯である。
現在、UWBローバンドはTransferJetなどの応用がある。
UWBローバンドは将来的に第4世代携帯電話やWiMAXなどとの帯域競合が見込まれるため、2011(平成23)年以降は干渉軽減機能(DAA)の装備が義務付けられている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます