通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

e漢字

辞書:通信用語の基礎知識 通信技術文字用語編 (CTCHRY)
読み:イーかんじ
外語:ekanji 英語
品詞:商品名,団体組織名
2000/06/10 作成
2006/12/22 更新

京都大学人文科学研究所の故 勝村哲也らが作成した漢字フォントデータのこと。現在は島根県立大学により運用されている。

データベースには、次の文字が収蔵されており、これらの24ドットフォントをGIF形式の画像ファイルで公開しており、研究目的と非営利の個人的利用に限り無償で利用できる。

JIS X 0221(ISO/IEC 10646): 20,902字

  • 康熙字典: 49,188字
  • 諸橋大漢和辞典: 50,305字
  • 角川 新字源: 約9,900字
  • 中華字海: 約86,000字

更に、これら以外の難字、異体字、国字などにも独自に附番し電子化する計画もあるらしい。

関連するリンク
e漢字 - 島根県立大学
収蔵する文字セット
諸橋コード
JIS X 0221-1
ISO/IEC 10646
関連する用語
今昔文字鏡
GT書体

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club