仏教において、煩悩(人間が持っている下等な欲望)を克服し、成すべきことを完成させ悟りに到達した人間のこと。略して羅漢とも言う。応供とも訳される。
阿羅漢に達した者は仏と同様に尊敬や供養を受ける。
上座部仏教(小乗仏教)では仏は釈迦のみであり、修行僧が達せられるのは阿羅漢までだとされる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club