日本神話において、天津神の住む天上界のこと。
ここには天香具山という山があり、この山には榊の木が生えているとされる。皇族の始祖とされている邇邇芸命(ニニギノミコト)が高天原から葦原中国(あしわらのなかつくに)に降り立つ際に榊の木を持ち、そして葦原中国に植えたとされる。そのため神道では榊を神事に用いる。
天文では、小惑星にその名が使われている。小惑星番号10831。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club