| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
ヤマハのシンセ音源モジュール。XG/GM2規格対応製品。音色数1396種、58ドラムセット、64パート、128音ポリの超高機能DTM音源。音源はAWM2。筐体は2Uハーフラック。定価119,800円。
XG(GM level2含む)、TG300Bの2つの演奏モードが存在する。
8系統エフェクト(リバーブ・コーラス・バリエーション・インサーション1〜4・5BANDマルチEQ)やパートパラメーターで思いのままの音づくりが出来るという触れ込みである。また、任意の音色を組み合わせて演奏できるパフォーマンスモードなども搭載されている。
MU500の機能に加え、バックライト付きLEDの搭載、エフェクト機能、パフォーマンスモード機能などが違っている。また筐体のサイズが2Uとなっている。
USBやシリアル端子が付いており、ケーブル1本で64パート演奏が可能である(但しOS側にドライバー等が必要)。
S/PDIF出力を搭載し、MD等への録音も可能である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます