| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
栃木県佐野市に作られた、東北自動車道のサービスエリアの一つ。
起点・川口JCTより3番目の休憩施設であり、2番目のサービスエリアである。
上下線の施設は、階段により徒歩で移動できる。ホテルが上り線側にあるが、下りに駐車して徒歩でホテルに移動することも可能。
トイレは、レストランの並びの他、大型車駐車場の近くにもある。
トイレは、レストランの並びの他、大型車駐車場の近くにもある。
上り線も下り線も、共に西側(下り線側)に施設があるため、上り線から利用する場合は一旦道路を跨ぐ必要がある。このため、トランペット型インターチェンジと同様の構造およびランプウェイが存在する。
佐野といえば佐野ラーメンである。上下線ともに、スナックコーナーにメニューが存在する。
また上りSAではかつて、期間限定でラーメンの麺を使った「佐野ラーメンパスタ」や「佐野ラーメン焼きそば」などがメニューとして提供されていた。
上り側にホテル「E-NEXCO LODGE 旅籠屋」がある。
下りからも、徒歩で移動することになるが宿泊可能。上下線のPAは高低差は約10mで、階段またはスロープで上り下りできる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます