| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
軽自動車に給油するのはレギュラーガソリンではなく軽油(ディーゼル)である、という都市伝説である。
軽自動車という名前と軽油という名前から、最近流行しているセルフ式ガソリンスタンドで軽自動車に軽油を入れ、エンストを起こす事故が多発しているらしい。
なお、軽自動車の軽と、軽油の軽は、全く無関係である。
軽自動車の燃料だから軽油というのではない。
車を買う場合、新車であろうが中古であろうが、ディーゼル車を買ったときには、念入りに「燃料は軽油」と説明を受ける。
ディーゼル車にガソリンを入れてしまうとエンジンが故障し、そのまま廃車になる可能性が高いからである。
一方、ガソリン車の場合は「燃料はガソリン」といったような説明は原則としてなく、ガソリンにレギュラーとハイオクの二種類があることも説明はない。バカが増えたことに、車屋が対応しきれていないようである。
最近のセルフは、軽油ではなくディーゼルと書く店が増えているようである。
たまに、軽に乗ったDQNがウロウロしては、給油せずに出て行く姿が見られるらしい。
もしここで軽油と書かれていたら、それを給油した可能性が高い。
更には、注意書きまで貼るセルフも存在する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます