| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
株式会社セガ。ゲーム機・ゲームソフトを始めとする玩具専門メーカー。セガの初期の名前は(株)日本娯楽物産で、その後ローゼン・エンタープライゼス社を吸収してアミューズメント施設の運営を開始し、社名をセガ・エンタープライゼスとした。その後社名をセガとしている。セガの命名の由来は非公開であるが、日本娯楽物産時代に作った国産初のジュークボックスの商品名が "セガ1000" であり、ここから取られた可能性が高い。
古くは任天堂の圧倒的なシェアの前にどうしてもトップに立つことが出来ず、任天堂が崩れたころにはセガに若干の光明が差したものの、今度はソニーが圧倒的に有利な地位に立ってしまったので、やはりこの時もトップに立つ事はできなかった。
そんな万年2位の立場を堅守していたセガだったが、任天堂がソニーに対して勢力を盛り返してきた2001(平成13)年3月をもってハードウェア事業から撤退、ソフトウェア事業に専念することとなってしまった。
セガサターン末期からドリームキャスト時代にかけて、湯川専務が前代未聞の自虐CMに登場するなど、いまだかつて無い行動に業界は騒然とした。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます