| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ソニーの子会社として設立された企業で、ゲーム機PlayStationをメインとする業務を担当する。通称 "SCE" または "SCEI"。
任天堂への対抗として作られたCD-ROMゲーム機 "PlayStation" は、それまでの任天堂と任天堂の流通 "初心会" による悪しき商習慣の是正を実現し、そして新たな流通経路を確立することに成功した。
CD-ROMという媒体を利用することで量産が可能となり、また価格も下げることができる。二次問屋を経由しなくなった分の経費で価格を下げることができるなどの利点がある。
これまでと明らかに異なる商習慣を取り入れようとしていたために、プロジェクト始動時は苦戦を強いられたものの、任天堂と裁判で争うほどに仲の悪かったナムコを引き入れることに成功(ライバルのセガサターンは抵抗があったようだ)し、スクウェアやエニックスといった大物メーカーを続々と引き入れ、任天堂一色だった業界を、いつの間にかソニー一色へと変貌させてしまった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます