| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
岐阜県で営業している第三セクター鉄道の一つ。通称「樽鉄」。
大垣〜樽見の樽見線を営業している。
始発駅。有人駅。
2007(平成19)年10月27日、駅北口にショッピングセンター「アクアウォーク大垣」がグランドオープンした。
上下交換可能駅。
駅周辺は住宅。
「美江寺」という駅名は瑞穂市美江寺という地名に由来する。昔は「美江寺」という寺が存在したのが地名の由来であるが、現在は美江寺という寺は存在しない。
上下交換可能駅。月曜と金曜のみ日中有人。
駅周辺は住宅。
上下交換可能駅。終日有人駅。
この駅を境に閉塞区間が切り替わる。
大垣発の列車は、本巣止まりのものも多く、大半はここから大垣へ折り返す。ここから終点樽見に向かう列車は、1〜2時間に一本程度である。
周辺には何もない。
上下交換可能駅。
この駅を境に閉塞区間が切り替わる。
周辺には何もない。
周辺には何もない。
周辺には何もない。
周辺には何もない。
周辺は田んぼである。わずかに住宅がある。
上下交換可能駅。レールは駅から北に更に200メートルほど続いている。
終着駅だが、無人駅である。但し観光シーズンのみ、駅員が配置される。
2007(平成19)年4月28日00:15(27日@677)、深夜に不審火で樽見駅の駅舎が消失した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます