| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
中小私鉄の一つ。パスネットやPASMOには非加盟で、利用できない。
当初は、地元の有力者116名により建設され、流山名産の味醂(みりん)を運搬するために使われた。このように、かつては貨物輸送も行なわれていたが、現在は廃止されている。
東京都・亀戸付近から栃木県・小山付近まで延伸する計画などが地元有力者によって何度も出されたが、当時の鉄道省や運輸省にことごとく却下されたという経歴を持つ。
開業以来無事故であり、また従業員のストライキもないことが誇りとされている。
地元では、乾電池で走っているとか、自転車に抜かされたといった伝説が絶えない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます