通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

アーク放電

辞書:科学用語の基礎知識 工学系技術編 (NENGI)
読み:あーくほうでん
外語:ark discharge 英語
品詞:名詞
2021/03/02 作成

グロー放電から更に電流が増加したときに持続的に生じる放電現象。

アーク放電は「低電圧・大電流」であり、激しい光と熱を継続的に生じさせるのが特徴となる。この時の火花を「アーク」と呼び、放電現象と呼び分けることがある。

ガスを充填した管内でアーク放電を起こして発光させる光源を放電発光光源という。アーク灯はアーク放電を用いた光源であり、HID(高輝度放電灯)などがある。

関連する用語
アーク
グロー放電

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club