| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ヒラタケ科ヒラタケ属の茸。平茸。
主として山毛欅(ブナ)などの広葉樹の枯れ木の幹や老木に生える。
肉は軟らかく弾力に富み、美味。傘の中央が凹んでいるものも多い。
日本では昔から吸い物などの汁物によく使われてきた。他に鍋物やバター炒め、天ぷら、佃煮など様々な料理に使える。
店ではよく「シメジ」として売られているが、実際にはシメジとは全く違う茸である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます